バースデークラフト作家ナベチンのハンドメイドでお祝い!

このコーナーでは、誕生日のお祝い・飾り付けを手作り(DIY)で演出するための様々なアイデアや、各種オーナメントの作り方などを紹介していきます。なるべく身近にある物や100円ショップ等で手に入る物で作れるアイデアを中心にご提案していきます。お子様のお誕生会や彼氏・彼女の誕生日祝いの飾り付けに役立つようなネタをお届けします!
最新のハンドメイドパーティー演出レポート
アロハ・ハワイアンをテーマにしたトロピカルな誕生日パーティー演出
12歳を迎える娘の誕生日祝いに、アロハ・ハワイアンをテーマにしたトロピカルな誕生日パーティーを自宅で開きました。
飾り付けは最近流行のバルーンデコレーションをベースにモンステラの葉っぱやハイビスカスの花を手作りして、トロピカルな雰囲気に仕上げました。
合わせて読みたい

誕生日の飾り付け!簡単でおしゃれな手作りアイデア特集
息子の5歳の誕生日からはじめた誕生日の飾り付けを作り続けて10年以上になるバースデークラフト作家ナベチンが、誕生日の飾り付けの基本から本格的な装飾テクニックまで、余すところなく大公開します!
最新のパーティークラフトアイデア
ジャイアントペーパーフラワーの作り方

第60回は、華やかな演出が求められる女性のバースデーパーティーやウェディング、卒園・卒業式などの装飾アイテムとして、最近人気の「ジャイアントフラワー」の作り方を紹介します。
画用紙で作る!簡単ペーパークリスマスツリーの作り方

第59回は、クリスマスの季節に作って飾りたい!ペーパークリスマスツリーの作り方を紹介します。
材料は画用紙だけで作れるので、誰でも簡単に短時間で作ることができます。
高さ27cmの置き型のクリスマスツリーなので、置くだけで結構存在感があります。
ハワイアン・トロピカルなガーランドの作り方

第58回は、夏のパーティー飾りにぴったりな、ハワイアンをテーマにしたトロピカル・ガーランドの作り方を紹介します。
モンステラなどのトロピカルな葉っぱと、ハワイをイメージするプルメリアの花をモチーフにしたガーランドです。
パイナップルピニャータの作り方

第57回は、夏のお誕生会や、ハワイ・トロピカルをテーマにしたキッズパーティーのアクティビティーに使える「パイナップルピニャータ」の作り方を紹介します。
ハイビスカス風ポンポンフラワーの作り方

第56回は、アロハ・ハワイをテーマにしたお誕生会の飾り付け用に「ハイビスカス風ポンポンフラワー」を作ってみました。
夏の季節にぴったりなトロピカルなハイビスカス風ポンポンフラワーの作り方を紹介します。
クリスマスツリー型カップケーキスタンドの作り方

第55回は、クリスマスツリーの形をした3段カップケーキスタンドを作って見ました。
厚み1.5mmのエクストラカラーボードを使って作っています。クリスマスパーティーやイベント等で使ったら写真映え間違いなし!とってもクリスマスらしいケーキスタンドになっています。
クリスマスフォトブースの作り方〜壁面にクリスマスツリーを飾ろう!

第54回は、クリスマスのパーティーやイベントなどで、クリスマステーマのフォトブース(フォトスポット)を作る時に役立つ、飾り付けアイデア(無料素材・型紙あり)をご紹介します。
可愛い♪フォトブースの作り方〜誕生日や記念日に素敵な写真を残そう!

第53回は、誕生日や記念日の素敵な写真が残せる「フォトブースの作り方」を紹介します。
「ハーフバースデー」や「ファーストバースデー」など、可愛い我が子の記念すべき誕生日を、(インスタ映えする)フォトジェニックな可愛い写真にして残しておきませんか?
簡単!フライドポテトケースの作り方<コウモリ風>

第52回は、画用紙や折り紙で簡単に作れる!「フライドポテトケースの作り方」をご紹介します!
また、このフライドポテトケースはちょっとした装飾をすることで、いろいろな可愛いキャラクターモチーフのケースにすることができるので、可愛いお洒落なパーティー演出としてもおすすめです。
まっくろくろすけペーパーポンポンの作り方&飾り方

第51回は、ジブリ映画「となりのトトロ」に登場するキャラクターとして人気の「まっくろくろすけ」をペーパーポンポンで作ってみました。ハロウィン飾りにもぴったり!ジブリのキャラクターは子供から大人まで人気なので、手作りしてお部屋に飾ったら、きっとみんなに注目されると思いますよ^^
お城の3段ケーキスタンドの作り方〜ハロウィンやシンデレラパーティーに!

第50回は、お城のシルエットをモチーフにした「3段ケーキスタンド」を作ってみました。今回はハロウィン向けにブラックボードの素材で作り、ホーンテッドハウス風にアレンジしてみました。
ハニカムペーパーで作る!パイナップルのガーランドの作り方

第49回は、夏の壁面飾りにぴったりな「パイナップルガーランド」の作り方を紹介します。今回作るパイナップルガーランドは、ハニカムペーパーを使って立体感のあるガーランドを作ってみたいと思います。
サプライズボックスの作り方〜基本のテンプレート素材から仕掛けのアイデアまで

第48回は、最近日本でも人気急上昇中の手作りギフト「サプライズボックス」の作り方を紹介します。外見は普通のプレゼントボックスのように見えますが、蓋をあけるとボックスの横面が広がるように展開し、思い出写真やメッセージなどが飛び出したりする、サプライズな仕掛けがいっぱいの手作りギフトです。
いちごタワーの作り方〜苺だけで作るクリスマスツリー!

第47回は「いちごタワーの作り方」を紹介します。円錐型の発砲スチロールに爪楊枝を使って苺を1つずつ隙間なく刺していくことで、真っ赤な苺だけで出来たクリスマスツリーみたいな「いちごタワー」が作れます!
パンケーキタワーの作り方〜パンケーキで作るクリスマスツリー!

第46回は、パンケーキで作るクリスマスツリー「パンケーキタワーの作り方」を紹介します。今回はクラフトではなく料理の作り方になりますが、材料さえ揃えればクラフト感覚で組み立てていく感覚で作れます!クリスマス会や誕生日会のパーティー料理の中心に置いておくと、凄いインパクトで注目度満点ですよ!
ホーンテッドハウス風のポップコーンボックスの作り方

第45回は、ハロウィン向けに作った「ホーンテッドハウス風のポップコーンボックス」を紹介します。今回は少し難しい作業になりますが印刷素材も用意しています。作品は印刷素材を型紙にして切り絵のようにして作っていますが、切り絵が難しい場合は、輪郭を切り抜くだけでも作れるようにしてあるので、お好みの方法で作ることができます。
100均ハロウィングッズ2016★パーティーデコに使えるお薦めグッズはコレ!

第44回は「100均ハロウィングッズの使えるお薦めグッズ」を紹介します!ハロウィングッスを探すなら、まずは100円ショップですよね!手作りを推奨している私もハロウィンの時期は毎年チェックしていますが、年々クオリティが高くなっているのを感じています!そこで今回はダイソー、キャンドゥ、セリアなどの100均ショップ別におすすめのハロウィングッスをセレクトしてご紹介します!
【写真映えするハロウィンデコレーション】飾り付けの見映えを良く見せるコツを教えます!

第43回は「ハロウィンデコレーションを見映え良く見せるコツ」を紹介します!今回は今まで数々ご紹介してきたハロウィン向けのパーティークラフトを使って、見映え良く上手に飾りつけるコツをご紹介してみたいと思います。
くるくるお化けモビールの作り方

第43回はハロウィンの飾り付けにぴったりな「くるくるお化けモビールの作り方」の作り方を紹介します!
前回は本格的なモビールの作り方をご紹介しましたが、今回のモビールは、印刷して切り抜いて糸を付けるぐらいの作業で簡単に作れますので、ぜひ親子で楽しくDIYしてみてください♪
モビールの作り方〜バルーン(気球)をモチーフにしたお洒落なモビール

第42回は「モビールの作り方」の作り方を紹介します!今回は最もベーシックで人気があるバルーン(気球)をモチーフにしたモビールの作り方をご紹介します。
プッシュポップコンフェッティー(紙吹雪のクラッカー)の作り方

第41回は「プッシュポップコンフェッティー(紙吹雪のクラッカー)」の作り方を紹介します!最近ウェディングを中心としたパーティーで人気の盛り上げグッズです!トイレットペーパーの芯とバルーンを使ってコンフェッティーを勢い良く吹き飛ばすケースをDIYしてみたいと思います!
ペーパーファンで作る!スイカガーランドの作り方

第40回は夏のお部屋の飾り付けやパーティー演出にもぴったりな、ペーパファンで作る!スイカガーランドの作り方をご紹介します!予めスイカの絵柄がデザインされた素材を使用していただくことで、簡単に手作りできるようになっています。
ペーパーフラワーで作る!アイスクリームデコレーションの作り方

第39回は、フラワーペーパーで作る「アイスクリームデコレーション」の作り方をご紹介します。100円ショップで売っているペーパーフラワーと無料の印刷素材を使って簡単に作ることができます。
紙で作る!立体リボンの作り方

第38回は、紙で作る!立体リボンの作り方を紹介します。無地のメッセージカードに立体リボンを1つ付けるだけで、シンプルだけど存在感のある可愛いメッセージカードが作れます!また、爪楊枝に付けるとリボンの可愛いフードピックが作れます!
手形アートの作り方

第37回は日本文芸社さんから「親子で楽しむ手形アート」という本を献本していただいたので、実際に本を見ながら子供たちと手形アート作りを体験してみたレポートも兼ねて、手形アートの基本的な作り方を紹介してみたいと思います。また、最後にまとめとして、この本の魅力なども語らせていただきます。
お菓子リュックの作り方

第36回は、女子高校生の間で流行っている「お菓子リュック」の作り方です。今回はお菓子が大好きな姪っ子のお誕生日プレゼントとして作成してみたので、作り方のコツなど紹介していきたいと思います。
グリーンモスで作るナチュラルな♪立体アルファベットの作り方

第35回は、グリーンモスを使ったナチュラルな立体アルファベットオブジェの作り方を紹介します。立体のアルファベットに苔が生えてお花が咲いてるような感じに見えるナチラルテイストな立体オブジェです。飾っておくだけでお部屋にグリーンが増え、華やかな印象になるので、これから春先にぴったりなDIYアイテムだと思います♪
オリジナルかるたの作り方|世界に1つだけの思い出写真かるた

第34回は、世界に1つだけ!「思い出写真で作るオリジナルかるた」の作り方を紹介します。
今回は息子のお誕生会でのパーティーアクティビティの1つとして作成してみたのですが、思った以上に本人も気に入ってくれましたし、パーティーアクティビティとしても大変盛り上がりました(^^)
プロフィール

バースデークラフト作家
渡辺 慶太郎(愛称:ナベチン)
2004年に誕生日祝いに関する情報サイト「Happy Birthday Project」を立ち上げ、サプライズや手作り演出など、誕生日祝いの実践を重ねながらサイトを10年以上運営中。2014年には「Birthday Crafts.inc」を設立し、ハンドメイドのバースデークラフト作家としての活動も開始。雑誌・WEBなど様々なメディアへ、クラフト作品の監修・プランニング・制作を提供しています。
メディア掲載、監修、作品提供の履歴
JA共済お客様向けリーフレット『教えて!暮らしのマイスター』でピニャータの作り方を紹介
JA共済お客様向けリーフレットの『教えて!暮らしのマイスター』のコーナーで、ナベチンが2018年10月号のマイスターとして、ピニャータの作り方を紹介させていただきました。
当サイトでもピニャータの作り方はご紹介していますので、ぜひ作ってみてください。
保育雑誌「PriPri(プリプリ)」表2掲載<ディズニー部屋飾り>を連載中!
保育雑誌PriPri(プリプリ)の2018年5月号から表2掲載「キットで作れるディズニー部屋飾り」の連載をスタートしました!
ディズニーキャラクターの公式アートを使用して、お誕生表や、日めくりカレンダー、吊るし飾り、リース、絵本紹介コーナー、ハロウィン演出グッズなど、保育に役立つ様々な部屋飾りの手作りアイデアを毎月提案していきます!
キットで作れるディズニー部屋飾りの作品紹介
- 2019年2月号-2-「ディズニーキャラクターのひな飾り」
- 2019年2月号-1-「アナ雪・オラフの窓飾り」
- 2019年1月号「ミッキー&ミニーお正月飾り」
- 2018年12月号「ディズニープリンセスきらきらツリー」
- 2018年11月号「プーさんのナチュラルリース」
- 2018年10月号「トイ・ストーリー変身グッズ」
- 2018年9月号「モンスターズインクの絵本コーナー」
- 2018年8月号「ドナルド日替わりカレンダー」
- 2018年7月号「アリエルのサマーリース」
- 2018年6月号「プーさん吊るし飾り(モビール)」
- 2018年5月号「ディズニーお誕生ボード」
PriPri2018年2月号掲載「卒園式デコレーション用」のプランニング&クラフト制作
保育雑誌PriPri2018年2月号掲載「卒園式デコレーション用」用の飾り付け(フォトブース)のプランニング&クラフト制作を担当しました。子供たちの新しい門出を華やかにお祝いできるように、パステルカラーのカラフルなデコレーションにしてみました。
ベネッセ・こどもちゃれんじすてっぷ2017年10月号掲載のハロウィンパーティー演出

ベネッセの年中さん向け教材「こどもちゃれんじすてっぷ」10月号の「きせつのまど」コーナーの一部で、ハロウィンを紹介する誌面の監修をさせていただきました。ハロウィンパーティー風景の撮影に使うクラフトや料理の制作、ハロウィン飾りのデザインなどをプランニングから制作までをお手伝いさせていただきました。
2017/5/27発売の保育雑誌「プリプリ2017年7月号」掲載のディズニーサマーグッズのプランニング&クラフト制作
2017/5/27発売の幼稚園・保育園の保育者向け総合誌「プリプリ2017年7月号」の中のディズニーサマーグッズのプランニング&クラフト制作を担当させていただきました。夏祭りの演出にぴったりなミッキー&ミニーちょうちんガーランドや、常夏のドナルドリース、ミッキーの運動会プログラムなど、可愛いディズニーグッズの手作りアイデアが紹介されています!それ以外にも夏休みに親子で楽しめる工作&遊びのアイデア情報が盛りだくさんなので、小さなお子さんがいる方はぜひ購入してみてください!!
「プリプリ2017年7月号」購入ページへ >>
女性雑誌「CanCam11月号(2016年9月23日発行)」
人気の女性雑誌「キャンキャン11月号」に、ハンドメイドクラフト作家ナベチンとして掲載されました。ハロウィン特集「ハロウィン♥あれこれリスト」というコーナーの中の「家ハロ派のための!ホームパーティーの盛り上げテクQ&A」で「ネットで話題のナベチンさんのDIYアイデアを参考にしてみて♪」という見出しでハロウィン向けのクラフトアイデアが紹介されています。
2015/9/3発売「ディズニーパーティークラフト」のクラフト作品を作成
2015/9/3発売のムック本「ディズニーパーティークラフト」の中のミッキー&フレンズ、モンスターズインク等のクラフト制作を担当させていただきました。因みに表紙のミッキーガーランドも私の作品です!