ハイビスカス風ポンポンフラワーの作り方

アロハ・ハワイをテーマにしたお誕生会の飾り付け用に「ハイビスカス風ポンポンフラワー」を作ってみました。
夏の季節にぴったりなトロピカルなハイビスカス風ポンポンフラワーの作り方を紹介します。
作り方を覚えてしまえば、夏のハワイアンなパーティー演出に大活躍すること間違いなし!
100円ショップで買えるお花がみをベースに作るので誰でも簡単に作れます。ぜひ作り方をマスターしておきましょう!
用意するもの
- お花がみ(黄色x1枚、赤x3〜5枚)
- ワイヤー(ダイソーの園芸ワイヤーでも可)
- ひも
- 両面テープ(5mm or 1cm)
- ハサミ
ハイビスカス風ポンポンフラワーの作り方
動画でも作り方を紹介しています!
1. ハイビスカスの雌しべと雄しべを作る
黄色いお花がみを幅3cmにカットする
3箇所に両面テープを貼る
1cmぐらいの切り込みを2〜3mm間隔で切り刻む
ワイヤーに巻きつける
斜め45度の角度にしてくるくる回しながらワイヤーに黄色いお花がみを巻きつけていきます。
ハイビスカスの雌しべと雄しべの出来上がり!
2.花びらを作る
赤いお花がみ3〜5枚を束ね、5cmぐらいの幅で蛇腹に折る
ボリューム感を出したい時は枚数を多くする。
半分に折り、中心にひもを結ぶつける
ひもの長さは30〜40cmぐらい。
端の部分を写真のような形状にカットする
このようにカットしておくと、後で広げた時に、花びらっぽくなります。
3. 1.と2.を繋げて仕上げる
花びらに雌しべと雄しべを巻きつけるようにして繋げる
花びらの大きさに対して雌しべと雄しべが調度いい長さになるように位置を調整してから巻きつけます。
花びらを一枚ずつ広げていく
全部広げたらハイビスカス風のポンポンフラワーに!
最後に雌しべと雄しべを少し曲げて動きをつけたら完成!
ハイビスカス風ポンポンフラワーの飾り付け、演出方法
画用紙を切り抜いて作ったモンステラなどの葉っぱと合わせて飾り付けると、さらにハワイアンでトロピカルな印象になります。
花びらのお花がみをグラデーションになるように、微妙に色を変えて作ると、さらにトロピカルな印象のハイビスカスになります。
ハイビスカスの花の部分のお花がみを、ピンクやオレンジ、黄色など、違った色を使って作って、カラフルに飾り付けてみても素敵だと思います。
本格的なハワイアンパーティーデコレーション演出例
バルーンデコレーションとハイビスカス風ポンポンフラワー、タッセルガーランドなどを上手く組み合わせると、こんなにトロピカルな印象の素敵なハワイアンフォトブースを作ることも可能です。
因みにこちらのフォトブースは、8月8日に練馬で開催されるハワイアンイベント『ハッピーアロハフェスタ』用に作成したフォトブースです。
私たちも参加させていただきますので、お近くにお住まいでお時間のある方は、ぜひ遊びにきてください♪
最後に
ハイビスカス風ポンポンフラワーは、夏のパーティー演出に大活躍できます!
ハワイアンをテーマにしたお誕生会や、ハワイアンな演出の手作りウェディングにも使えそうです。
ぜひ、この夏のパーティーやイベントの飾り付けに、ハイビスカス風ポンポンフラワーを作って素敵に演出してみてください^^